臨時施設(ホテル等の滞在型施設)あるいは自宅等での療養...
保健所で療養期間終了日が確認出来る「就業制限解除通知書」または「宿泊・自宅療養証明書(新型コロナウィルス感染症専用)」等を取得してご提出いただければ、療養期間終了日までの入院給付金をお支払いします。いずれもコピーでのお取り扱いが可能です。 詳細表示
被保険者が亡くなりました。死亡保険金の請求手続きはどう...
死亡日や証券番号などをあらかじめご確認の上、こちらへご連絡ください。 保険金・給付金の請求に必要な書類を指定された受取人様へお送りします。 詳しくは、こちらの「保険金給付金のご請求>ご請求にあたり>ご家族が死亡された場合」からお手続き方法をご参照ください。 下記関... 詳細表示
以下の条件を満たす場合は、診断書に代えて「状況報告書」(お客様ご自身でご記入いただく所定の用紙)と「医療機関発行の領収証コピーや、診療明細書等」でご請求いただくことができます。 合わせてご提出いただく書類 また、上記の条件に合致する場合は、パソコン・スマートフォンで請求... 詳細表示
手続き書類により、保険金・給付金請求手続や解約手続を行...
当社に手続書類が到達した翌日から起算して、5営業日以内にお支払いします。 ただし、以下の場合、お支払いまでに日数を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ご請求に必要な書類に不足がある場合 記載内容に不明な点がある場合 保険金・給付金等の請求をしていて、ご提出なさった診断書等から... 詳細表示
家族が新型コロナウィルス感染症と診断され、自分もPCR...
陽性と診断された旨が証明されている「就業制限通知書」または「宿泊・自宅療養証明書(新型コロナウィルス感染症専用)」をご提出下さい。いずれもコピーでのお取り扱いが可能です。記載されている療養期間(療養期間の記載がない場合は10日間)について自宅・宿泊療養も入院給付金の請求対象となります。 詳細表示
保健所でMy HER-SYSの画面を提示することで入院...
My HER-SYSの診断確定年月日が記載されている画面(下記参照)をスクリーンショットし、こちらから「らくらく請求」の必要書類としてアップロードして下さい。診断確定日から一律10日間分の入院給付金をお支払いします。 なお、診断日から10日未経過の時点で請求書類が提出された場合には、10日経過後に給付金を支... 詳細表示
異常妊娠・異常分娩※で入院をされた場合、入院給付金のご請求対象となります。 ※異常妊娠・異常分娩とは、通常の妊娠・出産の範囲を超えて治療を伴う妊娠・分娩をいい、公的医療保険制度(健康保険)の適用の有無などを参考に審査します。 例)切迫早産・帝王切開での分娩等 詳しくは、コールセンターへお問い合わ... 詳細表示
保険金や給付金を請求してから支払われるまでに、どれくら...
ご請求書類一式が弊社に到着し、書類に不足がない場合は通常5営業日以内に支払処理を行います。 (支払処理から口座に振込まれるまで1~2日を要します。) ※請求内容によっては弊社が委託した確認会社より事実確認を行う場合もあります。この場合には、ご請求書類到着後すみやかにお客様にご通知いたします。 詳細表示
入院をともなわない日帰り手術(外来手術)でも、 約款に定める対象となる手術に該当した場合は、 手術給付金のお支払い対象となります。 対象となる手術の代表例につきましては、 下記関連するFAQ「対象となる手術か、確認することはできますか?」をご覧ください。 ご契約内容および、手術内容にもとづき... 詳細表示
新型コロナウィルス感染症で入院給付金を請求する場合の証...
①入院された場合⇒医療機関で発行された入院証明書等、新型コロナウィルス感染症で入院されたことがわかるものを取得して下さい。いずれもコピーでのお取り扱いが可能です。 ②臨時施設(ホテル等の滞在型施設)あるいは自宅等で療養した場合⇒保健所(または自治体)で「就業制限通知書」および「就業制限解除通知書」または... 詳細表示